糖質制限をすると脳が働かなくなると言う人がいます。
なぜなら、脳が働くために必要なエネルギーはブドウ糖だからです。 続きを読む
糖質制限をすると脳が働かなくなると言う人がいます。
なぜなら、脳が働くために必要なエネルギーはブドウ糖だからです。 続きを読む
糖質制限ダイエットをするにあたり、食べるモノも重要ですが、太らない食べ方を覚えておくことも大切です!
ここでは太らない食べ方の3つのコツを教えます。 続きを読む
今まで当たり前のように食べてきたご飯、パン、麺類を食べない糖質制限ダイエットを始める時にふと「炭水化物を完全に抜いて大丈夫なの?」と不安になる人もいます。
なんでもそうですが、あらゆる物事にはプラスの面とマイナスの面が存在します。
光があれば影があるのと同じです。
ここでは糖質制限ダイエットに関するネット上の記事をまとめて、リンク集として掲載したいと思います。 続きを読む
多くの人は体組成計で見ることができる体脂肪ばかりに気を取られていますが、ダイエットをするなら3つの脂肪を意識する必要があります。
それは「中性脂肪」「皮下脂肪」「内臓脂肪」です。
ここではこの3つの脂肪の違いについて説明したいと思います。 続きを読む
「糖質ゼロ」と似たような表現で「糖類ゼロ」というものがあります。
「質」じゃなくて「類」なんですね。
たとえば、発泡酒だと「糖質ゼロ」と表示されていますが、缶チューハイだと「糖類ゼロ」と表示されています。 続きを読む
「糖質制限ダイエットではご飯、パン、麺類は食べないんですよ」と言うと、多くの人が「えっ!?じゃぁ、何を食べるんですか?」と不思議そうな顔をして聞きます。
私も最初はそう思いました。
でも、この質問をする人は、すでに炭水化物中毒になっている可能性大です・・・。 続きを読む
食事でダイエットと言うと、カロリーオフというイメージがあると思います。
確かに、カロリーオフすれば痩せます。しかし、カロリー制限には落とし穴もあるのです。 続きを読む
ご飯、パン、麺類などの炭水化物は「糖質+食物繊維」と以前、説明しました。
もう少し詳しく説明すると、炭水化物は「分解されてブドウ糖に変わる糖質」と「分解されない食物繊維」の2種類に分けられのです。 続きを読む
糖質制限をすると痩せるのはなんとなく分かったけど、やせる理由を知りたいという人もいると思いまうので、ここでは「糖質制限すると痩せる理由」、逆から見ると「糖質を摂取すると太る理由」を説明したいと思います。
簡単に説明するなら、糖質を摂取すると糖質が最初にエネルギーとして消費されるので、減らしたいはずの体脂肪が使われなくなるからです。 続きを読む
糖質制限するとダイエットできるのは分かったけど、そもそも糖質って何なのでしょうか?
糖質の「糖」は砂糖の「糖」と字が一緒ですね。
つまり、「砂糖のような甘いもの」のことを言います。さらに、ゴハンやイモに含まれるデンプンも糖質です。 続きを読む